嵐山〜清滝〜保津峡
千年の京の歴史に導かれ
保津川・清滝川の清流に癒される
京都
京都
ハイキング
難易度:
star
star
star
嵐山から渡月橋を渡って、竹林、蓮池、石畳の古い家並み、清滝川の清流、トロッコ保津峡駅の狸と、変化にとんだ京都の景色を堪能できるコースになっています。
『嵐山〜保津峡』のコースに、清滝川の渓谷ハイキングを盛り込んだ、贅沢コースです。
日時 |
計画中
|
11:00~16:00
|
参加費 |
1〜3千円(年代・男女応募比による)
|
服装 |
動きやすい服装
、スニーカーまたは運動靴
、リュック、その他(マスク、帽子等)
|
持ち物 |
昼食、飲み物、身分証明書、その他(
おやつ、雨具、虫除け、トイレットペーパー等)
|
※運動に不向きな服装(サンダルやハイヒールなど)での参加はお断りします(返金対象外)。
※公衆トレイは紙がない場合があるので、流せるティッシュ等を持参する事をオススメします。
※このイベントは、難易度★★★のイベントです。
personスタッフからのアドバイス
- 集合場所を間違えて中之島公園東公衆トイレで待ってる人が多いです。地図をよく確認してお越し下さい(駅から10分ぐらいかかります)。
- きつい登りはほとんどありませんが、川沿いの足場の悪い岩場や、枯葉で滑りやすい狭い道を歩いたりするので、ハイキング初心者にはおすすめしません。
1.嵐山中之島公園西公衆トイレ前 |
wc
|
2.亀山公園 |
wc
local_drink
|
3.竹林の小道 |
|
4.愛宕神社 一ノ鳥居 |
|
5.試峠 |
|
6.金鈴橋 |
wc
local_drink
|
7.落合橋 |
|
8.トロッコ保津峡駅 |
wc
|
9.保津峡駅前広場 |
wc
local_drink
|
-

言わずと知れた、嵐山の象徴『渡月橋』

桂川

保津川下り着船場

亀山公園

竹林の小道

小倉池

石畳の古い家並みが続く、重要伝統的建造物群保存地区『嵯峨鳥居本』

化野念仏寺

嵯峨鳥居本町並み保存館と将軍地蔵堂

愛宕神社 一ノ鳥居

清滝トンネル(左)は歩行厳禁のため、今回唯一のハードな登りの試峠越え(右、とはいえ標高差はたかだか50mぐらい)

金鈴橋付近でトイレ休憩をして、いざ清滝川ハイキング!

清滝川沿いは『東海自然道』になっています

清滝橋を渡ります

道幅も狭く、手すり等もないので、気をつけて進みましょう

迫力満点の大自然

岩場は滑るので注意

清滝川ハイクも終わりに近づくと、道も整備されて歩きやすくなります

落合橋

トンネルをくぐると、清滝川は保津峡(保津川)へ合流します

トロッコ保津峡駅が見えてきました

橋を渡って、トロッコ保津峡駅に寄り道します

駅構内は出入り自由なので、信楽狸と記念撮影したりも。運がよければ、レトロなトロッコ列車も直近で見られます。

トロッコは本数も少なく、全席指定予約なので、最後はJR保津峡駅で解散となります。
priority_highマスク着用について
- 政府のガイドラインに従い、マスク着用は個人の判断とさせていただきます。
集合
- 受付時間:10:45〜10:55
- 集合場所:嵐山中之島公園西公衆トイレ前(渡月橋の南西岸)
- 最寄駅:阪急嵐山線・京福電鉄 嵐山駅
- 必ず受付を済ませてください(※)。
※身分証明書(運転免許証/健康保険証/マイナンバーカード)をご提示下さい。
※当日現金払いの場合は、受付時に参加費をお支払い下さい。
※申込内容と身分証明書の記載が一致しない場合、参加をお断りする事があります(返金対象外)。
※開始時間に遅れそうな場合は、必ず【参加予定イベント】から「遅刻・欠席連絡」をするか、
『緊急連絡先』までご連絡下さい。
解散
- 解散時間:16:00(予定)
- 解散場所:保津峡駅前広場
- 最寄駅:JR嵯峨野線 保津峡駅
【活動記録】
なし